オロブルーOD点眼薬0.2%は、アレルギー性結膜炎の目薬です
自分の経験・知識で、悩みのある人を元気に、安心を与えられればと、その気持ちを原動力に医学を学んだ結果、婚期を逃し今に至ります。
視力:0.1
好きな眼鏡の色:黒
口癖:ちくしょうっ・・・
アレルギー性結膜炎の目薬です。花粉症などの目の痒みや充血、腫れ、涙目の症状をおさえます。症状が出る前に予防薬としても使われます。日本ではオロブルーOD点眼薬と同じ成分のお薬として、パタノール点眼液(協和発酵キリン)が発売されています。
有効成分:塩酸オロパタジン 0.2%w/v
セット数 | 1箱あたり | 通常価格 | ||
---|---|---|---|---|
1箱 | 2680円 | 2680円 | ||
2箱 | 1590円 | 3180円 | ||
3箱 | 1160円 | 3480円 | ||
5箱 | 856円 | 4280円 |
商品の詳細
アレルギー性結膜炎の目薬です。
花粉症などの目の痒みや充血、腫れ、涙目の症状をおさえます。
症状が出る前に予防薬としても使われます。
日本ではオロブルーOD点眼薬と同じ成分のお薬として、パタノール点眼液(協和発酵キリン)が発売されています。
結膜は眼球の表面からまぶたの裏側を切れ目なくおおっている粘膜です。
結膜があることで目にゴミが入っても、眼球の裏側までゴミが入りこむことはありません。
アレルギー性結膜炎は、花粉症などのアレルギーが原因で生じる結膜の炎症です。
症状としては、目の痒み、ゴロゴロする違和感、充血、涙、目やになどがあります。
アレルギー性結膜炎には花粉症の他に、ハウスダストやダニが原因の通年性アレルギー性結膜炎、春季カタル、アトピー性角結膜炎などがあります。
オロブルーOD点眼薬は、抗ヒスタミン剤の1つで炎症をひき起こすアレルギー物質のヒスタミンのはたらきをおさえることで、アレルギー性結膜炎のさまざまな症状をやわらげます。
即効性のあるお薬です。
また、アレルギーの出始めに放出される化学伝達物質をおさえる作用もあるので、予防薬としても有効です。
ご使用方法
3歳以上の小児、および成人の場合:1日に1回、1回当たり1,2摘をたらします。
コンタクトをしえ居る場合は使用前に外して15分以上待ってから点眼します。
上記の使用量、使用方法は目安ですので、医師・薬剤師の指示のもと、適量をご使用ください。
副作用・使用上の注意 かゆみ、頭痛、充血、めがしみるなど。
副作用は上記に限りません。
自分の経験・知識で、悩みのある人を元気に、安心を与えられればと、その気持ちを原動力に医学を学んだ結果、婚期を逃し今に至ります。
視力:0.1
好きな眼鏡の色:黒
口癖:ちくしょうっ・・・